出荷制限を正しく知る by 投資スクール代表 青柳仁子
- 2011年04月06日 |
- 経済ニュースを分かりやすく |

皆さんこんにちは
今日は最高気温18度
という予想の東京都ですが
思ったより肌寒い感じがします
さて、先日は過度な自粛という
事に関して書きました
沢山のコメントをありがとうございます
同じ考えての方が多くて
とても励みになりました
さて、本日は、
消費を制限せざるを得ない
食品の安全について書きます
私は野菜と牛乳が好きなので
今回の摂取制限や出荷制限について
とても関心があります
どちらのついても
私自身、勘違いしていた部分がありました
それぞれの詳細は
消費者庁のホームページに掲載されています
出荷制限について
http://www.caa.go.jp/jisin/110321onegai.html
制限されている品目詳細
http://www.caa.go.jp/jisin/seigen.html
出荷制限された時点で
市場には出回っていない
ということがポイントです
つまり、出回っているものは
いまのところ大丈夫ということです
先日、知り合いの八百屋さんから
茨城県産のサニーレタスを買いました
茨城県産というだけで
いつも200円近くするサニーレタスが
90円とのこと
私としては嬉しい価格破壊ですが
農家の皆さんは大変でしょう
そうです、葉もの野菜でも
ほうれん草は出荷制限
サニーレタスは問題ないのです
こういった正しい情報に基づき
過度に消費を制限しないことが
農家の方への支援にもなると思います
=========================
Blue Stone Academy (ブルーストーンアカデミー)
=========================
=====================p.s お金が増えるメールマガジン
今なら無料レポートプレゼント中!
「今すぐ実践できる
毎月コツコツお金持ちの秘密の投資メソッドとは」
⇒ https://money-info.jp/7steps/
その他得するお金情報もたくさん掲載中
まずは、ご覧ください。
⇒ https://money-info.jp/
=====================