高いものは買いません! by 投資スクール代表 青柳仁子
- 2018年11月20日 |
- お金を増やす知恵 |

こんにちは
女性向け初心者のための投資スクール
ブルーストーンアカデミー代表の
青柳仁子です。
今日も、
お金が貯まらない人の口癖の話です。
貯まらない人がよく言うのは、
「私、高いものを買っていないのに、
お金が貯まらないんです」
という言葉。
実は、
「高いものは買わない」
という習慣は、
お金が貯まらないのです。
そして、そういう人に限って、
「安いものを大量に買う」
という行動をしがちです。
これが問題で、
高いものは買わないけど、
安いものはたくさん買うのですね。
おそらく、罪悪感の問題です。
高いものを買うと
「あ~、お金使っちゃった!」
と思うのですが、
安いものは、買った時には、
「うん、安く買い物を済ませた!」
と満足するのです。
でも、安いものは罪悪感が低いので、
どんどん買ってしまって、
結局は、お金を使いすぎているのですね。
また、安いものを選ぶ人は、
「安いから使い捨て」
と考えている傾向があり、
買ったものを大切にしないのでは
と思います。
実際に、私の受講生で、
「電気ポットを
思い切ってちょっと高めの
ガラスの素敵なポットにしたら
すごく大切に使うようになって、
長持ちしています。
ネットで一番安いポットを買っていたら
きっと、扱いが雑ですぐに
壊れたと思うんです」
と言っていました。
また、そのガラスのポットで
入れたお茶はとても美味しく感じるそうです。
全員がそうとは言いませんが、
安いというだけで
沢山買ったり、雑に扱ったりする
理由にしていませんか?
安いものがダメということではありません。
「安物買いの銭失い」
にならないように、
ものを買う時は気を付けましょう、
ということです。
あなたがお金が貯まらないのは、
「安いものだけ買っているから」
かもしれませんよ。
今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
p.s お金が増えるメールマガジン
今なら無料レポートプレゼント中!
「今すぐ実践できる
毎月コツコツお金持ちの秘密の投資メソッドとは」
⇒ https://money-info.jp/7steps/
その他得するお金情報もたくさん掲載中
まずは、ご覧ください。
⇒ https://money-info.jp/
=====================