投信手数料値上げの理由とは by 投資スクール代表 青柳仁子
- 2012年06月06日 |
- お金を増やす知恵 |

皆さん、こんにちは
先日、窓を開けていたら
部屋の中に蛾が入ってきました
まぁ、特に危害は無いでしょうから
そのうち出ていくかなと
思っていましたが
愛猫ミルクが
突然、飛びかかったのです
いつもは、虫を見ても
逃げるか知らんふりだったのに
3歳になって大人になったのか
野性味が出てきたみたい
見事、飛んでいる蛾に
猫パンチ炸裂
やる時はやる猫ですね
「さすがはミルク」と
相変わらずの親ばかでした
さて、本題ですが、
この3年間で
投資信託の購入手数料が
2倍になっているとのこと
ずいぶんな値上げですね
投資スクールでも
常に手数料は確認するように
とお伝えしているので
生徒さんは大丈夫でしょうが
皆さんは、
気付かないうちに
手数料の高い投資信託を
購入されていませんか
確かに、
ファンドオブファンズ
という運用の仕組みが
コスト高になる
投資信託が増えているのと
通貨選択型のように
2つの仕組みを
組み合わせた投信などは
やはりコスト高になります
コストをかける分
実績が良ければ良いのですが
そうならないケースも
多いのが実情です
コストをかけても
高いリターンを狙う場合は
ハイリスクの投資が多く
長期で持つタイプではありません
つまり、コストを回収する
前に流れが変わり
結局、他の投信に
乗り換えるという
結果になりかねない
ということです
ケースバイケースですが
コストは、
実績利回りの3割程度に
留めておくべきでしょう
もし、今、検討中
もしくは購入した投信について
詳細を知りたいという場合は
個別のご相談でどうぞ
また、同じ投信でも
ネット証券で購入すると
手数料が安い場合が多いです
どうせなら、
安く買って高く売りましょう
判断を誤らないための
お金の知識は
無料メールマガジン
「お金を増やす知恵」
がお勧めです
更に詳しく知りたい方は、
書籍または、メールマガジンでご確認ください
本の内容が無料で
ご覧いただけるようになりました
その他特典あり!!
もっと気軽にお金の基礎知識を
学びたいという方はまずこちら
「お金が増える7つの習慣」
無料セミナー開催中
また、同セミナーが
全7話のメールマガジンになりました
「お金が増える7つの習慣」メルマガ 全7話
もちろん、無料です
著書の内容をさらに詳しくという方へ
「月々2万円の投資から
5000万円資産を作る方法」
3990円
を開催します
参加者全員に書籍
1260円相当をプレゼント
大変お得です
p.s お金が増えるメールマガジン
今なら無料レポートプレゼント中!
「今すぐ実践できる
毎月コツコツお金持ちの秘密の投資メソッドとは」
⇒ https://money-info.jp/7steps/
その他得するお金情報もたくさん掲載中
まずは、ご覧ください。
⇒ https://money-info.jp/
=====================