日本株の出遅れ鮮明 先進国で唯一のマイナス by 日本橋FP 青柳仁子
- 2009年12月14日 |
- 経済ニュースを分かりやすく |

こんばんは。
先日、ブログ友達のおさむーに
シクラメンの花を誕生日プレゼントとして
いただきました。
赤いシクラメンはクリスマスカラーで、
とても綺麗です。
ありがとうございました。
さて、本日は、日本株のお話です。
ようやく平均株価が10,000円まで
回復しました。
というと、
それって、高いの?安いの?
と思いますよね。
バブル崩壊前の1990年前後は、
平均価格が30,000円を突破
していました。
今から考えると驚きですね。
でも、このころは、
もっともっと株価は上がる!と
世間は確信していたのです。
そして、今はその3分の1。
そう考えると低い価格です。
リーマンショック後から、
平均株価はどんどん下がって、
今では、1980年代と同じ
価格まで下がっているのです。
しかし、経済は80年代よりも
1.5倍程度は大きくなっていますので、
少し平均株価が低すぎると言えます。
不況だという情報が先行し、
もっと株価は下がるかも!と
バブルとは逆の方向に
世間が動いている可能性も
多分にあります。
投資で成功する鉄則は、
感情ではなく、
データで判断して投資を
することです。
その点を常に頭において
冷静に投資をしていきましょう。
ファイナンシャルプラン作成なら
12月16日 19:00~ 「投資の見直しセミナー」
「投資中の方限定 今の投資を最適にするための勉強会」
「投資上級者限定 資産価値を最大にするための勉強会」
p.s お金が増えるメールマガジン
今なら無料レポートプレゼント中!
「今すぐ実践できる
毎月コツコツお金持ちの秘密の投資メソッドとは」
⇒ https://money-info.jp/7steps/
その他得するお金情報もたくさん掲載中
まずは、ご覧ください。
⇒ https://money-info.jp/
=====================