NISAより税金がお得な制度とは? by 投資スクール代表 青柳仁子
- 2015年08月10日 |
- 知らなきゃ損の金融知識 |

こんにちは
投資スクールブルーストーンアカデミーの
青柳仁子です。
先日は、毎月恒例の
有料会員向けセミナーでした。
今月は、
「確定拠出年金」を取り上げ
仕組みと活用法を話しました。
確定拠出年金は、
将来の年金のお金を個人の
責任にしているものではありますが、
運用するということを考えると
とても良い制度です。
節税の効果がとても高いのですが、
なかなか一般的に広がってはいないのですね。
そもそも、名前が分かりにくすぎる、、、と思います(^^;)
NISAも投資における節税効果が高く、
こちらは800万口座開設されたといいます。
こちらは広まってきましたね。
名前が、NISA(ニーサ)と呼びやすいし、
比較的分かりやすいからでしょう。
ネーミングだけの問題ではないでしょうが、
大きな差が付いてしましました。
しかし、当然ですが、
ネーミングよりも中身が大事です。
NISAは、利益が出た分の税金が無くなる、
のですが、
確定拠出年金は、投資をした分の
所得税が無くなる、
ので、確実に税金を減らせます。
こうした違いをしっかりと把握して、
それぞれの制度を活用していきたいですね。
今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
p.s お金が増えるメールマガジン
今なら無料レポートプレゼント中!
「今すぐ実践できる
毎月コツコツお金持ちの秘密の投資メソッドとは」
⇒ https://money-info.jp/7steps/
その他得するお金情報もたくさん掲載中
まずは、ご覧ください。
⇒ https://money-info.jp/
=====================