医療保険に入る理由 by 投資スクール代表 青柳仁子
- 2014年04月01日 |
- お金を増やす知恵 |

こんにちは、
投資スクールブルーストーンアカデミーの
青柳仁子です。
今日から4月ですね。
何となくウキウキするのは私だけでしょうか。
春の気候も、
新しい季節という感じも好きです。
4月は、またWEBセミナーをやります。
4月16日放送ですので、
皆さん、是非、スケジュールを空けてくださいね。
今回のセミナーは、
何と、1年前に開催したセミナーが大人気だったので、
その第2弾です!!
かなり面白い内容になりますので、
お楽しみに(^^)/
さて、今日も、サミットの
質問にお答えします。
Q:
お金の話の一環で、健康保険の選び方を知りたいです。
よく女性向け保険とかありますよね。30代前半の独身女性なのですが、
最近健康診断に引っかかり、
精密検査の結果病気ではなかったのですが、
もしもの時のために保険って大事なのかなと思い始めました。
A:
はい、大事です。
医療保険は入っておきましょう。
まず、保険について誤解で多いのが、
「若いうちに保険に入ると、
支払期間が長くて保険料が高いのでは?」
ということがあります。
これは、間違いで、
「保険は若いうちに入った方が、
生涯払い込む総額も安い」
が正解です。
さらに、医療保険は、
病気になってからでは、
入れない、もしくは、
条件付きで保険料が高くなりますので、
若くて健康なうちに入っておきましょう。
「私は病気にならないから大丈夫」
という方もいらっしゃるでしょうが、
保険を使うのは、60歳以降が多いのです。
65歳を超えると、
入院する確率がぐっと高くなります。
ですから、老後の備えの一つとして、
保険に入っておくということです。
「だったら、60歳で保険に入れば?」
というご意見は、前述の話で解決しますよね。
年齢を重ねるほど保険料は高くなり、
病気になってしまってからでは入れません。
さらに、
「入院費なら貯金しておけば賄えるのでは?」
という意見もあるでしょう。
確かに、貯金で賄えます。
しかし、60歳で病気になって入院し、
せっかく貯めた老後の資金を使ってしまうのは、
勿体なくないでしょうか?
元気になって退院したら、
貯金が半分になっていた
なんてことになったら、
悲しいですよね。
ですから、自分の生活と資産を守るためにも、
医療保険は必要なのです。
今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
p.s お金が増えるメールマガジン
今なら無料レポートプレゼント中!
「今すぐ実践できる
毎月コツコツお金持ちの秘密の投資メソッドとは」
⇒ https://money-info.jp/7steps/
その他得するお金情報もたくさん掲載中
まずは、ご覧ください。
⇒ https://money-info.jp/
=====================